運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1468件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-04-13 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第10号

佐藤隆さんです。福田さんに私淑して国際人口問題議員懇談会会長まで引き継がれましたが、農林水産大臣を一生懸命やっておられました。これは、やはり総理と大統領で決まっているんです。全く図式が似たような感じで来ているんですね。日本アメリカの問題で、こういうふうに決着がつけられてしまうんですよ。  

篠原孝

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

佐藤)政府参考人 先ほど大臣からも御答弁ございましたように、個別金融機関に関する具体的な改善計画実施状況の中身、具体的な点についてはコメントを差し控えさせていただきたいと思いますけれども、業務改善命令を受けたにもかかわらず改革、改善の意思がない、あるいはその実行が見られないといった場合には、当然のことながら、さらなる追加的な措置というものを私ども考えるわけでございます。  

佐藤隆文

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

佐藤)政府参考人 先ほど申し上げました命令に基づきまして、近畿産業信用組合の方から、昨年の七月に改善計画が提出されました。これを受けまして、三カ月ごとのフォローアップということで、これまでに、昨年の十月、それから本年に入りまして一月に改善計画実施状況についての報告を受けているところでございます。  

佐藤隆文

2005-01-28 第162回国会 衆議院 予算委員会 第3号

これは先輩議員の皆さん、大変よく御存じだと思うんですが、昭和四十二年の八月二十九日の新潟県下越の集中豪雨両親と二人の息子さんを亡くされた故佐藤隆衆議院議員らが訴えて、実現まで七年かかった。いろいろな方たちとやって七年かかった、著書、その経過を私読ませていただきました。  両親と三人の息子さんが宿泊していた旅館の裏山が崩れて、土石流で押しつぶされてしまった。

高橋千鶴子

1998-01-26 第142回国会 衆議院 予算委員会 第7号

かつて同僚でありました、また私たちにとっては先輩でありますが、亡くなられました佐藤隆農林大臣が、新潟での災害でかけがえのない家族を失ったのをきっかけに、先輩は奔走をして今日の災害弔慰金制度を成立させました。  個人補償の厚い壁を今越えようとしているときであります。アメリカはあのノースリッジの災害で、大統領は決断をいたしました。

伊藤公介

1997-02-26 第140回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

この法律の成立に尽力されたのは、自民党参議院議員であり衆議院議員であった佐藤隆さんです。  この佐藤さんは、一九六七年の羽越水害で御自分お父さん、お母さん、それから長男と三男の肉親四人を失われました。その痛切な体験をもとにそれから御活躍されるわけですけれども、その佐藤さんが記した本に「自然災害に対する個人救済制度」という本がありまして、そのときの思いを書かれています。「自然災害によるこの不幸。

山下芳生

1997-01-30 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

私の郷土の政治家として先輩であり、非常に敬愛する佐藤隆かつての参議院議員衆議院議員が、みずからの体験にかんがみ災害補償制度というのを、災害で亡くなられた方にもお見舞金を出そうということで、当初たしか三百万ぐらいだったでしょうか、それが今は五百万等になっているわけでございます。  

白川勝彦

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

それで、私も委員会の後、富士銀行の方にお訪ねをして、総合企画部藤本次長さんと佐藤隆参事役に事実の確認をしてまいりましたけれども、例の尾花案件でございます。四谷支店で一度受け付けたけれども、それが却下されたので改めて赤坂支店の方で受けた、そのときには例の中村さんの不正融資であったわけですけれども、後で事実を確認した上で、今度は適合したので正式に融資したという、そのくだりでございます。

上田清司

1995-02-02 第132回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

この災害弔慰金支給等に関する法律というのもこれも議員立法として、亡くなられた佐藤隆議員ですか、この参議院で、自分家族もその災害によって亡くすということの中から、天災だ、自然災害だといってとうとい命が失われたときに、ただそれは失った者が悪いんだとは言わないけれども、何にも国が給付できないという、一体そんなばかなことがあるかということで議員立法でできたのがこれですよね。

本岡昭次

1993-12-13 第128回国会 衆議院 本会議 第13号

そして、当時の佐藤隆農林水産大臣は、病を押してアメリカに飛び、激しい交渉を行いました。そのときは、我が党の国会議員農業団体も渡米し、大臣のバックアップをいたしました。結果は、我が国として到底のめる案ではなく、決裂して大臣日本に帰り、その後アメリカもまた新しい考えを持って、当時のヤイター農務長官が今度は日本に来て交渉を妥結させました。厳しい交渉でありました。  

森喜朗

1993-08-31 第127回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

それから参議院災害対策特別委員会というのは非常に伝統のある委員会でございまして、現在の災害弔慰金制度というのは佐藤隆先生がここで活躍されていたころ、昭和四十年代の中ごろだった思いますがつくられた制度で、現在五百万でございますか、当時は最初十万の見舞い金から始まったわけです。これも法律にするには大変な大騒動をやって、七、八年かかってつくったわけでございます。  

平野貞夫

1993-06-02 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

たしか佐藤隆さんが農林大臣のころに私は、当時、全国有機農業研究会会長は一楽さんでありましたが、この方は農林中金で佐藤さんのかつての上 司であります。佐藤さんのお父さんがたしか彼と東大で同級であった。こういう関係があって、あなた、佐藤大臣と会って、日本有機農業というものについて自分考えを率直に述べてみなさいといって合わすような手順をしたのです。ところが、あの人はとうとう会わなかったのです。  

田中恒利

1993-05-14 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

佐藤)政府委員 お尋ねのように、この現況届は、毎年一回、年金受給権者生存につきまして市区町村長の証明を添える。先ほど先生お示しになりましたはがきに市区町村長の印を押していただく、確認をしていただくということで、その生存確認ということでございますが、これにつきましていろいろ御意見があるかと思います。  

佐藤隆三

1993-05-14 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

佐藤)政府委員 お尋ね現況届でございますが、これは年金裁定後の受給権者状況あるいはその配偶者など加給対象方々状況、こういったものを定期的に確認いたしまして、これによりまして、例えば受給権者死亡による年金の過払いあるいはそれに伴います返納金の発生というものを防止いたしまして年金支払いを適正に行う、こういう観点から実施しているものでございます。

佐藤隆三

1993-04-07 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

佐藤)政府委員 ただいまお尋ね政管健保在宅介護支援事業でございますが、考え方といたしましては、寝たきり、あるいはそれに近い状態になりまして在宅で医療や訪問看護を受けておられます被保険者あるいは被扶養者に対しまして、住みなれた自宅で暮らすことができるよう、その健康状態に応じた日常生活を支援し、自立促進を図るために、平成五年度から保健福祉施設事業といたしまして、新たに介護機器レンタル料の助成

佐藤隆三

1993-03-25 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

佐藤)政府委員 政管健保分娩費についてのお尋ねでございますが、ただいま御指摘のような事務の流れでございまして、審査事務あるいは国庫金の送金など会計事務上の手続がございまして、現在支払いまでに二週間から三週間かかっているというのが実情でございます。しかしながら、できる限り迅速な支給が行えますよう、現行の支払い方法についてさらに工夫をしてまいりたいと考えております。  

佐藤隆三

1993-02-24 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

佐藤)政府委員 ただいまの御指摘戸籍法に基づく死亡届を出せばそれで年金がストップになるように、こういうことでございますが、戸籍法に基づきます死亡届をいわば他の行政制度である年金の届け出に利用しまして、直ちに年金受給権を差しとめるということになりますと、それぞれ異なる行政目的に応じまして別個に運営されているそれぞれの制度でございますので、行政全般にわたる問題でございまして、慎重な取り扱いが必要

佐藤隆三

1993-02-24 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

佐藤)政府委員 適用漏れ者の数についての御質問でございますが、国民年金の未加入者につきましては、特に人口が多くて転入転出の激しい都市部において把握することが困難でございまして、その正確な数字は把握していないところでございます。なお一層の適用対策の強化を図ってまいりたいと思っております。

佐藤隆三